中学校の学校行事
学びも行事も思い切り楽しむ、
土台力が伸びる東山の365日。
中高6年間の一貫教育をより充実させるため、行事予定を編成。
夏休みを大きな区切りとして、前期と後期にバランス良く行事を配置し、学習と学校生活のどちらも存分に満喫できる年間カレンダーを組んでいます。
東山中学校 年間行事カレンダー
4月
- 入学式・花まつり
- 前期始業式
- 知恩院参拝(1年)
- 新入生オリエンテーション
- 授業参観
- 聖日
- 健康診断
5月
- 球技大会
- 前期中間考査
- 聖日(知恩院)
- クラブの日
6月
- 教育相談
- 修養会(1年)
- 農村体験(3年)
- 英語キャンプ(2年)
- 聖日(知恩院)
- 進学保護者会
- 前期期末考査
7月
- 行事の日
- 保護者会
- 夏期講習
- 前期終業式
8月
- 勉強合宿(1・2年)
- 英語キャンプ(3年)
- 夏期講習
9月
- 後期始業式
- クラブの日
- 校外学習
- 文化祭
- 教育相談
10月
- 後期第1中間考査
- 聖日(創立記念式典)
- 芸術鑑賞
- 体育祭
11月
- 保護者会
- 授業参観週間
- 聖日
- 修学旅行(3年)
- 成道会
12月
- 後期第2中間考査
- 全校集会
- 冬期講習
1月
- 全校集会
- 聖日
2月
- 涅槃会
- スキー教室
3月
- 後期期末考査
- 春期講習
- キャリア学習会(2年)
- 予餞会
- 卒業式
- 後期終業式
-
生徒たちが最も楽しみにしている行事です。本格的な指導の下、スキルアップで達成感を得ます。
-
中学3年次に実施。事前学習で調べ、班ごとで巡り、教科書では触れられない事実を肌で学びます。
-
日頃の成果を大いに発揮します。クラスで一致団結し、勝負にも熱が入ります。
-
朝から晩まで授業と自習に取り組む3泊4日間は、規則正しく学習する習慣を身に付けさせてくれます。